収入の流れを構築するサイト
ここでは、複数ページでのサイト作成に関するサイト作成の手法についての説明になります。
複数ページでのサイト作成ともなりますと、独自ドメインを取得してWPなどでサイトを立ち上げた場合という事になります。
つまりサイトに投資して、ビジネスデビューしたという事です。
なので、収益を上げる使命感は無料ブログで学習していた頃よりも、一層本格的にビジネスへの方個性が強くなって来ます。
そうなると、損失を少なくして収益を上げるというサイト構築を目指していかないとイケマセン。
自営業への参加です。
という事でここでは、収益を上げているアフィリエイターの複数ページサイト作成の一例・基本を紹介します。
複数ページサイト作成のカタチ

カテゴリはサイトに関連するキーワード毎の記事を数記事から数十記事書き込んで行きます。
静的なサイトでLPや比較・ランキングサイトなどを作成して収益を狙います。
カテゴリで分けられたページにブログを挿入します。
サイトより1階層下にブログは設置します。
例えば、サイトのURLが、https://ABC.com/ だったら、ブログはhttps://ABC.com/blg/といった具合です。
ちなみに静的サイトとは、HTMLサイトのことを指していて、具体的にはホームページビルダーやシリウス等の様なソフトで立ち上げるサイトの事です。
一方、動的サイトとは、掲示板やグーグル検索サイトの様に頻繁に記事が変更されるサイトと考えればわかりやすいでしょう。
この時動的サイト(ブログ)はWP(ワードプレス)で少なくとも1年の間は可能な限り毎日更新して行きます。
記事は毎日1記事、予約投稿を活用してストックしておいても結構です。
けれども予約投稿を避けて、律義に毎日更新した方が良いという意見もあります。
この辺りの正解は不明です。
要は基本毎日1記事更新1年実行。
それ以降は少々の日数があいてもブログ記事の量産につとめます。
雑記的にならない様に、このサイトに準じた記事が量産出来れば、SEO対策的には成功だと言えます。
日々のコノ作業で、マーケティングの学習を忘れず、収益を上げにはどのように考えて、行動すればよいかを試行錯誤して行きます。
その方法はm、各人によって個性が発揮されていく事になり、これが正解だ、という回答はありません。
ただし、多くの成功アフィリエイターの足跡を吟味して、模倣してみたりアレンジを加えるなどして色々と試す時期になります。
ドメインパワーと優良コンテンツ
あなたの構築したサイトは、経年で徐々に上位表示されます。
グーグル検索の反応は早くても3か月、一般的には6か月程は待たされるでしょう。
ただし、優良なコンテンツであることが条件になります。
具体的には、ライバルサイトより・・・・
・わかりやすい
・詳しい
・記事内容が本質を突いている
・新しい内容が付加されている
・読みやすい
・キーワードにマッチしている
・・・等々が挙げられます。
それとドメインパワーとは検索の上位表示に強いドメインという事になり、長年にわたりサイトを運営しているだけでもドメインは上位表示されやすくなります。
ここまでコンテンツに関する経験や学習を取得できたと思える様になれば、無料ブログで最低1,000文字目標も、独自ドメインでの最低2,000文字目標も、その意味さへ解釈できそうであれば、目標文字数は意味がなくなります。
すでにあなたの方が、文字数に関しては理解されている様になっているからです。
詳細に書いた方が読者に良いのか、それともザッと書いて読みやすいのが良いのかで、サイトの立ち位置が変わってくる事も考えられるからです。
初心者の頃は、愚直なまでに素直にメンター(師匠)の言に従ってマーケティングの基礎を学び、ノウハウが身に就いたら次への段階というイメージで言えば、この項目は守破離の”破”の入り口というポジションになります。
世阿弥の能で言うところの守破離のイメージですネ。
コメント