ワードプレスにはテンプレートとドメイン・レンタルサーバ契約が必要
ワードプレスはテンプレートとドメインを取得して、レンタルサーバを介してホームページが作成できるソフトウェアです。
この内、ドメイン取得とレンタルサーバに料金がかかります。
おすすめのXサーバの場合、料金システムは以下の様になっています。

とりあえず独自ドメインでワードプレスで立ち上げる料金の詳細は、
ホームページ作成:ホームページを立ち上げようをご参考まで。
ワードプレスをインストールする
Xサーバでは、ドメインもワードプレスも簡単に導入できます。
サーバとのセッティングが楽です。
始めの内はレンタルサーバやらドメイン取得やら、ワードプレスインストールやらと、何かと面倒くさそうに感じます。
FFFTPでアップロードという作業も、慣れるまでは結構時間がかかります。
その様な手間を省いてくれるのが、XサーバとXドメインのセットの活用です。
Xサーバならワードプレス導入も簡単です。
多くのユーザーから高い信頼を得ているレンタルサーバーです。


Xサーバーではこれが、上述の様にXサーバーのサーバーパネルで完結出来ます。
FFFTPを使用しなくてもアップロードできるという事です。


ワードプレス|無料テンプレートでのHP作成の一例
ここでは無料テンプレートCocooを例にして、HPの立ち上げの説明をします。
外観をクリックしてテーマをクリックします。
次の画面でテンプレートをインストールします。
無料テンプレート Cocoon
無料テンプレート Cocoonには有料テンプレートに匹敵する機能や性能が収められています。
バリバリのアフィリエイターもおススメのテンプレートです。
その使用方法は、マニュアルでも公開されています。
Cocoon参照。
性能が高いゆえに操作方法ももしかしたら、最初は取り付きにくいかもしれません。
マニュアルも公開されていますので、眼を通しながら作業していけば、使用方法はいつの間にか手についてきます。
ワードプレスでホームページやブログを開設するには格好のテンプレートの一つです。
コクーンのマニュアル
とにかくコクーンのマニュアルは多岐にわたって丁寧に解説されています。
このマニュアルは、単にこのテンプレートの使用方法を探るためだけのマニュアルに留まりません。
テンプレートの備えている機能そのものを知る事が、できるマニュアルです。
テンプレートの事を知る事の出来るマニュアル。
他のテンプレートでも応用できる知識を教えてくれるマニュアルです。
例えば、こんな便利な使い方があったのか!・・・とか、テンプレートにはこんなPR方法があったのか!・・・・といった具合に今まで知らなかったテンプレートのパフォーマンスを知る事もできるという事です。
これが無料配布なのだから、驚きです。
おすすめの無料テンプレートです。
コメント